ストレスとかけまして
「か、き、く、こ」と
ときます。その心は・・・・
どちらも毛(け)がない。
どうも。
ストレスカラーで真っ赤の
赤猫みたいな“”ぼたとし”です。
毛はまだあります。
(まだまだ働き盛りの30代
でも、もうすぐ40代。
絶賛、脱毛と闘い中。)
冬越しの準備いけてる?
脱線、失礼。
秋は一瞬です。
そう、一瞬
冬越し余裕っしょって人は
初心者の私のように
くそ寒い時に
焦って準備するハメになります。
これまでの経験も踏まえ
今年は早めに準備に取り掛かる。
昨年の室内整備をグレードアップ
したので
第2弾
の記事です!
ちなみに、第1弾の詳細はこちらにあります
↓↓↓↓
なぜ冬越しが大切なの?
そもそも、塊根植物。
乾燥に強く暑さに強いイメージ。
ところがどっっこい。
実は寒さには激弱な種類が多い。
たまに未発根のグラを
大した設備もないのに
「いけマッセ〜😎」
とか言って売ってる業者さんが
おります。
気をつけてください。
冬に適切なケアをしてあげないと
凍結したり、根腐れを起こしたりして
最悪の場合、⭐︎になってしまう事がある。
そんで、うまいこと葉を落として
しっかり休眠させ、春を迎えたやつは
結構、花づきがいい
(経験談)
目安は最低気温が10°〜15°
1週間続いたらとか
最高気温と最低気温の差が・・・
とかあるけど
正直、今年のような
猛暑の年は、株にダメージも残りがち。
早めの判断もありかと考えている今日この頃。
(10月末、最近の最低気温は
13°を下回っています。)
(アガベはまだ頑張ってもらうけどね。)
冬越しの準備を始めよう!室内準備編
ってことで、冬越しの準備!
我が家のスペックはこちら
はい、ぐちゃんこ。
汚い・・・・。
物置となっていたので
掃除をします。
ちなみに、きちんと
植物おいたら
こんなかんじ。
うむ。
今年は
余裕で
場
所
足
り
な
い
これ、沼はまっている人あるある。
ということで、今年は棚を増設しようと
立ち上がったのである。
そんで、セール中に購入したのがこちら。
追加で2枚ほど購入
昨年に比べて3段
全てフル活用できる設備になりました!
冬越しの準備を始めよう!植物取り込み編
皆さんに最も注意してほしいのが
植物の取り込み!
奴がいます!
そう!
カメムシ!!!!
こいつら、鉢底とかに
結構います。
なんならゴッ●ーとか
ゴッ●ーの赤ちゃんとかも
います!
なので、取り入れ時期の2週間前に
オルトラン
&
水責め
をしました!
育て方
そんで準備が整ったら
あとは冬用の育て方に切り替えるのみ。
1. 水やりを控えめに
冬は植物の生育がゆっくり。
水やりの頻度を控えめにすべし。
我が家はファンもまわしているので、
土が完全に乾いてから、
少量の水あげ実践する予定。
2. 置き場所&ライトの調整
育成ライトの葉焼けには要注意!
まさかの葉焼けも経験したので
少し調整しました。
3. 用土の確認
もし、水はけが悪い場合は、
植え替えをして新しい用土に
替えることをおすすめします。
4. 病害虫対策
ちなみに、冬は、コナカイガラムシなどが
発生しやすい時期。
定期的に植物を観察することを
おすすめします。
よくある質問
- Q. 冬の間、全く水やりをしなくても大丈夫ですか?
- A. 品種や環境によって異なりますが、一般的には完全に断水するのは避け、月に1回程度、少量の水やりをするのがおすすめ。
- Q. 暖房の近くに置くのはダメですか?
- A. 暖房の直接あたる場所は、乾燥しやすく、植物に負担がかかります。少し離れた場所に置きましょう。
- Q. 葉が落ちてしまったのですが、枯れてしまったのですか?
- A. 冬は休眠期に入り、葉を落とす品種もあります。幹が充実していれば、春には再び芽を出す可能性が高いです。
冬越し成功の秘訣
- 観察:定期的に植物を観察し、変化に気付くべし!
- 記録:いつ、どのように管理できたか記録しておくべし!(今後の参考にできます。)
- 愛情:植物を愛でながら、丁寧にケアすべし!
まとめ
塊根植物の冬越しは
適切な管理を行うことで
無事に乗り越えることができます。
この記事が参考になれば
幸いで〜す。
ではまた〜〜〜〜