ぼたとし
どうも。
おそらく当分、更新できそうにないので少し早めに“昨年冬にやっちまった経験”を共有していきたいと思います。
テーマは「アガベ 冬の管理」です。
冬の管理で気をつけること
冬の管理で気をつけることといえば?
寒さ?雪?
温室の準備?
いやいや、そんなものは植物をこよなく愛する人は気をつけているでしょう。
何に注意するかって?
ズバリ・・・・・
霜(しも)!
いや、これはマヂで油断していました。
それでは今からkttsのしくじりぷりっを見ていきましょう。
冬の管理で失敗した例
「アガベは強い」・・・初心者である私はそう思っていました。
ある1月のこと。その日は最低気温がいつもよりうんと下回るとの予報でした。
まあいけるやろと外管理のまま放置。
すると・・・・
お分かりでしょうか。葉が妙に変色している様子。
この時はまだ安心していた自分がいました。
数日後・・・・・
成長点がふやけていらっしゃる!そして、もげる(←方言:意味 取れる)!!!
もぐ ⇨ ふやける ⇨ もぐ ⇨ ふやける
はい。その結果がこちら。
芯が一番あかんやつになってました。仕方なく、黒いところがなくなるまでほじくり倒しました。
このままではいかんと思って調べると、偶然、とある方法を見つけることができました
芯どめの処置と経過
それが、ズバリ「芯どめ」!
もう、どうしようもない状況なので、やってみることにしました。
もちろん、ダコニールで殺菌済みです。そして半日陰に置いて管理開始です。
しばらく様子を見ると・・なんと劇的な変化が起きました!
4月
あらっ、
小さな芽が出てるじゃないですか!
芯どめからわずか数ヶ月。4月のことでした。
そこからの成長は目を見張るものがありました。
5月
6月
3株ほどもいで、初の子株育成タイムがはじまりました。
さらに月日は流れ
8月
もいだところからさらに新芽!!!
根本からも確認!
もう無限増殖!!!笑
ここまでで7株確認。
とどまるところを知りません!現在も増殖中 笑!!
結論:[冬の管理で失敗してもワンチャンある!] とのことでまとめたいと思います。
また、さらに増えれば報告いたします!
みなさんも素敵な“ぼたにかるらいふ”を!
https://kits-botanical.com/sinndome/2051/